サバイバルな着火ツール、ファイヤースターターの魅力

私は焚火の着火ツールとして、ファイヤースターターというものを使っています。といっても複雑な道具ではなく、ただのマグネシウムの塊のようです。これを削り飛ばして火花を散らし、着火します。

塗装がはがれたファイヤースターター

ファイヤースターターを使う理由

別にこんなものを用意する必要はなく、火をつけるだけならチャッカマンのようなもののほうが使い勝手がよく確実です。

しかし、キャンプにおける焚火とは、紛うことなくエンターテインメントです。非日常なんですから、火をつけるところから楽しみたいもの。このひと手間がおもしろいんです。しかもスムーズに火おこしができるとうれしい。達成感があります。

焚火開始の儀式

ファイヤースターターで着火するGIF

最初はかるーく削って粉を火口にかけ、着火するわけなんですが、粉を出すために削っている段階からバチバチ火花がでてしまいます。強力すぎる。

このファイヤースターターは、Amazonで購入しました。Chileeanyというメーカーでたぶん1400円くらい。

内容のチェック

ファイヤースターターの内容

内容物は本体とストライカー(なぜか物差し機能がついた黒い鉄板)、収納袋。

いきなり薪に火花を当てても火はつかないので、火口として麻ひもを程よい長さに切って入れておき、ほぐして使います。これもAmazonで400円くらい。火口として使う限りなくなる気がしません。

ファイヤースターターのストライカー

物差しになっている側が指が切れるほどではないけどなかなかエッジが効いていて、シュバっと火花をだせます。

付属のストライカーを使ってももちろんいいのですが、代わりにナイフの背の部分を使ってもサバイバル感がでて気分が上がります。

原理は同じでもいろいろな大きさのファイヤースターターがあって、これはかなり大きい部類だと思われます。火花を出す!ということを考えれば削り飛ばす面積は大きいほうがいいわけで、極限まで軽量化を目指すつもりでなければ大きいもののほうが使いやすいと思います。

火花がでない!そんなときは…

私も最初勘違いしていましたが、新しいファイヤースターターをいきなり擦っても火花が出ません。その理由は、マグネシウムのまわりに施された塗装にあります。

塗装が剥がれてマグネシウムがむき出しになるまでストライカーで削れば、火花が出るようになります。不良品ではないのでご安心を。

まとめ

いくら火花がたくさんでるからといっても最初はかなり燃えやすいものにしか火がつかないので、徐々に太い薪をくべていくという、「火を育てる楽しみ」があります。

あえて着火にひと手間かけて、ワイルドに焚火を楽しみましょう!