PENTAX K-3 Mark III

PENTAX K-3 Mark IIIを購入しました。

PENTAX K-3 Mark III
PENTAX K-3 Mark IIIの外箱

こんなハイエンドカメラを使うような腕前ではないのは重々承知の上で、買ってしまいました。PENTAX K-3 Mark III。

マウントごと移行することも視野に入れて検討していましたが、結局PENTAXを使い続けることにしました。というのも実は、初めて買ってからずっと使い続けてきた一眼レフ、同じくペンタックスのK-S2が故障してしまったんです。

ボディ側のフォーカスモーターの動作がおかしくなってしまった(ガッガッガッとなる)のですが、今までフォーカスモーターを搭載したレンズばかり使っていたので、先日中古で購入したlimitedレンズを使うまで故障していることに気づきませんでした。マニュアルフォーカスで使ってもよかったのですが、ちょうど久方ぶりの新製品が発売したばかりということで…。

カメラとしての性能についてはすでに各所で検証されていますし、私は詳しくないので、私なりにこのカメラを選んだ理由について書いてみます。

アウトドアでの信頼性

FUJIFILM X-T2
写真はFUJIFILM X-T2ですが…

私が主に一眼を使いたいと思うシーンは、アウトドア、特に登山です。

登山で怖いのは突然の雨。これまで使ってきたK-S2もそうですが、PENTAXのカメラはエントリーモデルから丁寧な防塵・防滴処理が施されています。

K-S2を使っている時も何度となく雨に降られましたし、何度も山中の岩肌にぶつけてきましたが、全く問題ありません(いや、ひょっとするとそのせいでフォーカスモーターがおかしくなったのかもしれませんが)。

防塵防滴、剛性への信頼が、これからも山へ持ち出すカメラとして選ぶ際の基準として大きかったです。

デザイン・質感のよさ

PENTAX K-3 Mark III

外観

詳しくありませんが、スペック的なことを考えると、今時の他社製フルサイズミラーレス一眼カメラには色々な面で劣っているのかもしれません。

しかし、PENTAXの一眼レフには特に、「カメラ感」があると思っています。特にこの尖った頭や直線で構成されたボディはすごくかっこいいと感じてしまいます。ミラーレス一眼は、(個人的にですが)カメラよりも電子機器というイメージが強いです。

K-3 Mark IIIはボディ全面にマグネシウム合金を使っており、手に持ってみるとものすごい「塊」を感じます。基本樹脂ボディのK-S2と比べるとその違いは顕著で、カメラというよりはもはや銃(!)のような質感。技術と信念の結晶というおもむきです。

肩液晶

肩液晶の存在はフラッグシップの証明(?)。最近のフルサイズミラーレスに見られるようなスタイリッシュな反転液晶ではなく、昔ながらの液晶という感じ。バックライトもグリーンで、このましいレトロ感を演出してくれます。

電源スイッチ

シャッターボタンと同じ場所に電源スイッチがあるので、片手で起動して即シャッターを切ることができます。起動→撮影のプロセスにどうしても両手を使わされる配置のカメラよりもシャッターチャンスが増えそうです。

光学ファインダーというロマン

ファインダー越しのドア
なんだかわからないと思いますが、ファインダーから除いた部屋のドアです

実用上は、ミラーレスのEVFのほうがセンサーが受け取る光を確認しながらの撮影となるため、失敗が少ないのはわかっています。

しかし、私は古来より続く「ミラーとプリズムを利用してレンズを通った光を直接見ることができる」という技術が好きです。

最新の技術を駆使してより良い結果を求めるミラーレス一眼のメリットは理解した上で、それでも伝統的な手法を磨き上げて作った一眼レフというプロダクトにロマンを感じざるを得なかったわけです。しかも、K-3 Mark IIIのファインダーの見やすさは素人目線でも圧倒的です。本気で作り込んでいるのがよくわかります。

ロマンという意味では本当は銀塩カメラを使いたいのですが…流石にコストパフォーマンスの面で常用の選択肢にはできないですね。

マイナー(?)

カメラ界のビッグ2、CanonやNikon、ミラーレスの雄SONYを嫌いなわけではありませんが、なんとなくみんなと違うものを使いたくなってしまうタイプなので、PENTAXは私にピッタリです。

こうした機器はユーザーが多い方が不具合などの情報を共有できて有利なのですが、情報が足りない部分は気合いでカバーします(?)。

まとめ

購入検討の参考になるような情報ではなく、自己満足を書き連ねた感じになってしまいましたが…実際手元に届いて、すごく気に入っています、PENTAX K-3 Mark III。超かっこいいです。

登山を本格的に初めてしばらく経ち、とりあえずで購入したK-S2。PENTAXのカメラが好きになり、今回大きなステップアップをしてしまいました。

レンズはK-S2のキットレンズだったDA18-135をそのまま使っているので、こちらもそのうち更新したいです。狙いは2021年発売予定という情報のHD PENTAX-DA16-50mmF2.8ED PLM AW(仮称)でしょうかね…お金があれば…

買いました。

関連記事

Kマウントを選んだものとしての悩みどころ、標準域のレンズをどうするか問題。 標準ズームレンズとしては、いままでK-S2のキットレンズだったDA18-135をK-3 Mark IIIでも使い続けていました。ズーム域にしては軽く、防滴構[…]

HD PENTAX-DA☆16-50mmF2.8ED PLM AW

まだまだ勉強不足ですが、これを機にこのブログでも、カメラや写真について学んだことを書き残して行ければな、と思っています。

後から見返したとき、ブログの写真のクオリティが上がったな、と思えるように精進します。