皮革製登山靴のメンテナンス。コロニルのヌバック+ベロアスプレー
登山靴は自分の身体と大地を繋ぐ重要な装備。山において登山靴の綻びは生命の危険に直結するため、適切なメンテナンスで万全の状態を保つことが重要です。 頭ではわかっているものの、皮革製の登山靴の場合、土を落 […]
登山靴は自分の身体と大地を繋ぐ重要な装備。山において登山靴の綻びは生命の危険に直結するため、適切なメンテナンスで万全の状態を保つことが重要です。 頭ではわかっているものの、皮革製の登山靴の場合、土を落 […]
コーヒーの抽出方法はいくつもありますが、最も一般的な方法は「ハンドドリップ」ではないでしょうか。 こだわりのハンドドリップ派の方はもちろんお気に入りのドリップ道具をお持ちのことと思いますが、最近(私の […]
ゴツゴツの岩肌や尖った木など、鋭利なものに触れる機会が多い登山。時にはバランスをとったり登攀のために、やむを得ず手を使う場面もあります。 素手は操作性はもちろん、感覚の面でも有利ではありますが、やはり […]
新調したクッカーシステムの話をする前にまず、私は既に自慢の(?)クッカーシステムを持っています。 ソロ用としては全体としてちょっと重いのですが、現状なんの問題もなく使用しており、雪山でも使えています。 […]
PENTAX K-3 Mark III、HD PENTAX-DA☆16-50mmF2.8ED PLM AWを購入して以来、山で写真を撮るときはいつもこの組み合わせになりました。 ザックを背負い、山行に […]
挑戦と銘打ったものの、山と戦ってはダメです! それはさておき、初めての本格的な厳冬期登山として、雪の安達太良山ピークを踏んできました。 天候に恵まれ、問題なく計画を完遂することができまし […]
登山をするなら何をおいてもまず必要となる登山靴。 登山用品店へ行くと、思った以上に色々な種類があることに驚かされます。そしてそのバリエーションはデザインやグレードだけでなく、形状という点でも多岐にわた […]
地味な失敗の話です。 既に何度かファームウェアのアップデートが行われている、PENTAX K-3 Mark III。現在の最新はバージョン1.31で、最大のポイントはなんといってもカスタムイメージの「 […]
照明、調理、暖房…アウトドアで燃料を必要とするシーンはたくさんあります。 気に入ったギアを買い揃えていくと、それぞれに必要とする燃料がバラバラで、何種類も買わなくてはならない状況に陥ることがよくありま […]
いざキャンプをしてみたいと思ったときに、道具選び以上に迷ってしまうのがキャンプ場探しです。 初めてのキャンプの場合は特に、キャンプ場選びを間違えると、せっかくのキャンプが辛い思い出になってしまい、それ […]