まだまだ高所は雪深い3月上旬、今シーズンは雪を踏んでいないと思い立って栃木県は社山に登ってきました。
行程
YAMAPのトラッキングデータは以下になります。
中禅寺山・社山 / magentdaさんの中禅寺山・社山(栃木県)の活動データ | YAMAP / ヤマップ
歌ヶ浜第一駐車場から中禅寺山を経由して社山に至り、中禅寺湖のほとりを歩いて戻ってくるルート。雪がふかふかで登りに苦労しました。
登山の記録
歌ヶ浜第一駐車場
冬季休業中の遊覧船発着所駐車場からスタート。
この時点で風もあいまって相当体感温度が低く、数分手袋を外すだけで指先が効かなくなる状況…
中禅寺湖に沿って中禅寺山方面へ歩いていきます。
すると、英・伊のどちらにつくか選択を迫られます。英方面へ行っても結局後で伊に至る道を通るので、ここは英につくことを選択。
中禅寺山へ
平坦な雪道を歩いていくと、そのまま中禅寺湖沿いを歩くか半月峠・中禅寺山方面へ向かうかの分岐点に着きます。
半月峠方面を選択。
斜度と雪の状態から、チェーンスパイク装着する同行者。
私は手持ちがアイゼンだったので、ところどころ岩や木の根が出ているこの段階では装着を見送ることに。
風は吹いていますが、樹林帯なので遮られ体感の上ではほぼ無風。
それほど斜度はありませんが徐々に体温が上がっていきます。
少し標高を上げると膝下くらいまで積雪があります。
迷いましたがここでワカンを装着しました。
ここからしばらくワカンごと沈み込むほどのふわふわの雪質が続き、ワカンの重さと雪から抜く時の抵抗に、無駄に足を削られてしまいました。今にして思えば、どちらにせよ沈むならツボ足のほうが疲労を抑えられたかもしれません。友人はツボ足のまま行くことを選択していました。
効かないとわかればさっさとワカンを外してしまえばよかったのですが、装着に手間取ったこともあり、すぐに外すのは勿体無いという愚かな思考に迷い込んでそのまま進んでしまいました。
半月峠
息を上げながら樹林帯を進み続けると半月峠。ようやく展望がひらけます。
ここから阿世潟峠を経由して社山へ向かいます。
雪山では木があると安心感があります。
鹿がいますね。
阿世潟峠
阿世潟峠へ到着。風裏になるところを探し、補給のため小休止します。
ここから真っ直ぐ社山へ。
それにしても、あまり展望がいいとも思えないところにも三角点があります。
新田次郎の小説、「劔岳 点の記」を読むと三角点に興味が出て登山が楽しくなるのでおすすめです。
ここから1時間強ほど最後の一踏ん張り。時折強風が吹き付けるようになってきたので足元と汗冷えに注意しながら進みます。
社山山頂
社山山頂へ到着。中禅寺湖を挟んで男体山の全容がよく見えます。
帰りは阿世潟峠から中禅寺湖のほとりまで下山し、そのまま湖に沿って駐車場まで戻ります。
そしてこの帰りの平坦がまた辛かった…
まとめ
ジム通いをやめて数年、釣りに凝り始めて山行回数が減少していることも相まって体力不足を痛感させられるハメになってしまいました。
グローブをつけたままのワカンの装着などにも手間取り、体力不足だけでなく訓練不足も露呈。反省点が多い山行となりました。
いざという時に身体が動かなければ安心して山を楽しめないので、心機一転継続的なトレーニングを再開したいなと思うのでした。