キャンプサイトを照らすメインランタン!コールマン ノーススター2000
デイキャンプを除けば、キャンプをするとき必ず必要になるのが灯かり。ヘッドライトやネックライトをいった視線の先を照らすライトも必要ですが、テントを張って拠点を作るなら、欲しくなるのがサイト全体を照らす灯 […]
デイキャンプを除けば、キャンプをするとき必ず必要になるのが灯かり。ヘッドライトやネックライトをいった視線の先を照らすライトも必要ですが、テントを張って拠点を作るなら、欲しくなるのがサイト全体を照らす灯 […]
9月某日、福島県二本松市にある、オートキャンプいわしろ高原キャンプ場で一泊二日のキャンプをしました。 ホームページ→http://iwashiro.starfree.jp/ 少々小ぢんまりとしたキャン […]
8月某日、槍ヶ岳登頂を目標に、槍ヶ岳山荘を利用した1泊2日の登山をしてきました。 新型コロナウイルスの影響か、夏の登山シーズンにもかかわらず登山道と山荘はとても空いていて、天候にも恵まれ、とても気持ち […]
最近は本当に雨続きで、なかなかキャンプができるタイミングがありませんが… 天気のいい週末を狙って、みやぎ蔵王七ヶ宿スキー場・きららの森キャンプ場で一泊二日のキャンプをしました。 ホームページ→http […]
新型コロナウイルスの流行に伴う自粛のため、シーズンインしたにも関わらず、長い間のステイホームを余儀なくされていましたが、緊急事態宣言も解除され、6月に入ったということで、久しぶりのキャンプをしました。 […]
私は主にソロキャンプ用のクッカーとして、UNIFLAME(ユニフレーム)ごはんクッカープラスを使用しています。 当然ご飯はうまく炊けます。しかもこの手のクッカーとしては珍しくフライパンが鉄製で、鍋もそ […]
2019年5月25日、埼玉県の日本100名山である両神山に登りました。標高は1723m、 他の山から見ると鋸のようにギザギザした山容が非常に特徴的です。 山岳信仰の霊峰であり、両神山、三峰山、武甲山を […]
キャンプで必ず必要になるのが、熱源。特に、料理をするための火です。 家庭用のカセットガスコンロを持ちだして使うことも可能ですが、重くてかさばります。 私の場合、もともとカセットコンロを持っていなかった […]
初めてキャンプをしたときにまず感じたのは、ワークスペース、収納スペースの不足でした。 本当の一番最初のキャンプはデュオキャンプ(2人キャンプ)でしたが、その時に持って行ったのは以下のような格安テーブル […]
キャンプをするにあたって、くつろぎの時間はもちろん、料理をするときや、薪を割るときなど、欠かせないと思うものが、アウトドアチェアです。 キャンプでよく使われるアウトドアチェアは、主にハイチェアとローチ […]