いざキャンプをしてみたいと思ったときに、道具選び以上に迷ってしまうのがキャンプ場探しです。
初めてのキャンプの場合は特に、キャンプ場選びを間違えると、せっかくのキャンプが辛い思い出になってしまい、それっきりキャンプ道具は倉庫の肥やしになってしまう恐れも…
この記事では、はじめてキャンプをする方に適したキャンプ場の選び方を手順に沿って紹介します。
初心者向けキャンプ場の条件

一口にキャンプ場といっても、サイトには区画サイト、フリーサイトなどいくつかのタイプがあり、施設の充実度もキャンプ場によってさまざまです。
ここでは、初心者におすすめのキャンプ場の条件について解説します。
区画サイトがおすすめ
初めてのキャンプは、ふもとっぱらキャンプ場に代表されるようなフリーサイトではなく、区画が分けられたタイプのサイトがおすすめです。
最初は他のキャンパーとの距離感や、自分の設営するテントがどのくらいのスペースを要するのかがわからないため、フリーサイトだと何度も場所を調整するような事態になりがちです。
区画サイトなら、使える範囲が決まっているので、まずテントを端に寄せて張って、残ったスペースにイスやテーブルを置くようにすると失敗がありません。
売店やレンタル用品が充実していること
初めてのキャンプの場合、注意深く用意をしたとしても忘れ物はつきものです。そんなとき、現地で足りないものを調達できると安心ですよね。
トイレ・炊事棟などの設備が整っていること
キャンプ場によっては、トイレが仮設トイレのみだったり、簡素な蛇口があるだけで炊事場らしい炊事場がなかったりします。手入れや掃除の行き届いていない水回りは、アウトドアに慣れていない初心者には特に抵抗があります。
また、今流行りの冬キャンプをする場合、洗い物が本当につらいです。できればお湯が出る炊事場を備えたキャンプ場を選ぶと快適です。
電波が届くこと
初めてのキャンプでは、いくら予習していたとしてもどうしてもわからないことが出てくるものです。
現代においては、そんなときはスマホを使えばなんでも調べることができてしまいますが、キャンプ場というのは山奥にあることが多いため、電波が届くとは限りません。スマホに心強い味方でいてもらうために、できれば電波が届くかどうかを事前に調べておきましょう。
一部の高規格キャンプ場では、Wi-Fiを無料開放しているようなところもあります。
近所に温泉施設等があるとなおよし
アウトドア初心者は、就寝前にお風呂に入れないことに抵抗があるかもしれません。
温泉は旅の醍醐味のひとつ。キャンプ場は立地的に近所に温泉があることが多いので、あらかじめチェックしておくのがお勧めです。さっぱりして寝袋に入るのは気持ちいいですよ。
キャンプ場探しの手順

初心者におすすめのキャンプ場の条件を見ていただいたところで、具体的な探し方について説明します。
具体的な探し方
キャンプ場の探し方は人それぞれですが、私の場合はだいたい、
- 近所の場合はGoogleマップで「キャンプ場」、遠方の場合はGoogle検索で「○○県 キャンプ場」等と検索
- 検索結果からめぼしいキャンプ場をピックアップ
- Google画像検索でキャンプ場の名前で検索
- 実際にキャンプをしたブログ記事やインスタグラムなどから詳しい情報を収集
- キャンプ場を決める
といった手順で探しています。
このとき重視するのは先述の設備や近隣施設についての情報ですが、意外と見落としがちな要素があります。それは客層です。
設備のしっかりしたキャンプ場は初心者キャンパーにとって心強い環境ですが、それゆえにファミリー層が多くなります。
近年のソロキャンプブームのモデルになるような、静かなキャンプをしようと思っていたのに、子どもが走り回り、ひっきりなしにボールが飛んでくるなんていうことにもなりかねません。
自分にとって理想の環境はなかなか見つからないものですが、最初は特に妥協なくキャンプ場を吟味しましょう。
無料キャンプ場はおすすめしない
初めてのキャンプでありがちなのが、「趣味として続けていくかもわからないし、お試しとして無料のキャンプ場へ行ってみよう」という発想。
気持ちはわかりますが、無料キャンプ場は基本的に誰も助けてくれませんし、無料ゆえに騒がしいバーベキュー客などの客層がメインであったり、ゴミが散乱していたりといった状況になりがちです。「ここのキャンプ場は無料だけど環境はいい」というような穴場情報を知り合いから仕入れている場合でもない限りは、やめておいた方が無難です。
まとめ
いかがだったでしょうか。
はじめてのキャンプは誰でも成功させたいもの。雑誌に載っているような有名キャンプ場が素晴らしいことは間違いないですが、有名ゆえに混雑していることがほとんどです。
最近のGoogle(map)の情報の網羅性は凄まじく、検索してヒットしないほど穴場のキャンプ場は滅多にありません。
是非この記事を参考に自分にぴったり合ったキャンプ場を見つけて、最高のキャンプライフをスタートさせてください!
5月某日、福島県の猪苗代湖畔にある天神浜オートキャンプ場で、一泊二日のソロキャンプをしました。 ホームページ→http://tenjinhama.com/ ロッジもありますが今回選択したのは湖畔のテントサイト。かなり広いフリー[…]